こんにちは。いのっちです。
みなさんはかみさんのプレゼントはどうやって選んでいますか?
当方はガジェットぽい物を選びます。
・・・そのため、大体ハズレなんですが、この製品は良かった(と思う)ものがありましたのでご紹介したいと思います。
エコ・ドライブな腕時計、XC(クロスシー)です。
この時計凄いですよ。
スポンサーリンク
1)エコ・ドライブとは?
エコドライブと聞いて、自動車の運転で急加速・急減速しないようにゆっくりスタート、緩やかブレーキとか思った人は地球に優しい方とお見受けいたします。
でも、ハズレです。
エコ・ドライブとはシチズンがブランディングしている製品戦略の一つで
光で時計を動かすシチズン独自の光発電技術、エコ・ドライブ。
それは、定期的な電池交換の必要がない、地球と人にやさしいテクノロジー。
つまり、ソーラーパネルを搭載している腕時計のことを指します。
この仕組みの凄い所は、電池交換が不要ということ。
でも、それだけだったら他のメーカーでもやっていますよね。
エコ・ドライブの腕時計には生活に自然とフィットする様々な仕掛けがされているところに特徴があります。
2)太陽光で充電
デジタル腕時計であればソーラーパネル搭載で駆動するものは珍しくありませんが、
アナログ時計にソーラーパネルを搭載し、効率よく電気変換する仕組みを搭載している点が技術的に凄いところです。
因みに外光であれば1日12分程度の充電、室内の明かりであれば4~5時間で1日稼働できるくらいに充電はされます。
月に1回くらい直射日光を5~6時間当てれば十分な充電がされます。
因みに7日間充電していないとパワーセーブモードに切り替わり時計が動かなくなります。
光に当てるとまた時計の針が動きだして正しい時刻に修正されます。
因みに充電状況は時計の盤面に書いてある「OK」「NO」でお知らせしてくれます。勿論「OK」が充電OKです。
腕時計横の赤丸の部分が「Aボタン」という名称のボタンなんですが、これを細い棒などで押すと秒針が動いて盤面の「OK」か「NO」を指すという仕組みです。
この辺は伝わりづらいと思うので動画を用意しました。
デジタル表示がないから、メカニカルに充電状態をおしらせしてくれます。
最も普段腕につけて持ち歩いていれば常に充電された状態なので気にする必要すらないわけですが…。
因みに充電切れで止まってしまった場合に再充電から時計が動くまでにそれなりに時間がかかります。
以下、説明書からの抜粋になりますが、ご参照ください。
3)電波時計
この時計の凄い所は勝手に充電されるだけではなく、時刻補正も自動的に行うことです。
シチズンの電波時計は10万年に1秒の誤差の原子時計をベースにした仕組みになっているのだそうです。
電波さえ受けられれば、時刻はほぼ狂うことがないということです。
勝手に充電、勝手に時刻補正。
もはや、この時計に死角はありません。
3)デザインはシンプルに
かみさんへのプレゼント用にということで当時購入したのですが、かれこれ10年くらい前?だと思います。
当方のセンスの無さは折り紙つきなので、なるべくシンプルなデザインで
時計盤は落ち着いた感じのピンクゴールドにしました。
癖がないので、どんな服装にも合わせられる落ち着いた雰囲気が素敵な製品です。
シチズンの時計はこういうデザインのものが沢山あるので、自分のセンス云々は気にしなくて良いのは助かります。
残念パパ仲間の皆さんはこんな感じの選んでおけば、多分ハズレはないと思いますよ。
…そういいながら、ハズレたらすんません。
4)価格?
実は結構ピンキリだったりするのでレンジは広めです。
もっと高い製品もあるのですが、大体はこの辺で収まります。
高めの製品だと、ワールドクロック対応みたいな製品もあります。
外国に行くとその国に合わせた時刻に自動補正するものもありますし、
ベルトや時計の素材がチタニウム製で高級感のある佇まいの製品もチラホラ。
でも、嫌味な感じがしないし、便利だし。
操作する箇所がほぼ無いので、ただひたすら正確に時間を伝えることに徹した単機能の美がそこにはあります。
時計が持ち主の時間を奪わない。
故にいつも身につけることが出来るのです。
5)最後に
シチズンさんの腕時計はちょっと格好良い形状と雰囲気があります。
新製品「Eco-Drive Riiiver」はスマートウォッチです。
スマホと連動してアクティビティトラッカーになるだけではなく、時計自体にもアプリ(製品紹介ではiiideaと説明があります)を入れることができるようです。
これにより様々なサービスやデバイスとの連動を実現していくのだとか…。
もっと具体的に製品紹介してほしい!と思いました。公式サイトも是非覗いてみてください。
citizen.jp
シチズンも好きなんですが、カシオもガジェット好きとしては捨てがたいところです。
…と話が脱線しましたが、プレゼントにお困りであればエコ・ドライブな時計もなかなか悪くないですよ。
と言っても、なかなかいいお値段がする製品です。
これ買った当時まだ結婚する前だった(と思う)ので、お金に余裕があったのですが、今は買えないなぁ・・・。
記事書いてて思いましたが、スマートウォッチも一度検討してみたいですね。
では、また!
スポンサーリンク

