https://rapisino.hatenablog.com/

残念パパの育児とガジェット

ガジェット、家電、雑貨、育児のブログのつもりでやっていますが、気が付いたら雑記になっていました。

20210610201035

子供が寝ない。よくあるよ、それ

2019/08/21 リライトしました
2019/07/10 リライトしました

f:id:rapisino:20190520123524p:plain
こんにちは。いのっちです。皆様のお子さんは決まった時間に寝てくれますか?我が家は3人子供がいますが、今は大体9時30分位には寝てくれますが、一番上の子供が1~3才の頃は寝なくて大変でした。今日はそんなお話です。

スポンサーリンク



1)寝ないとはこう言うこと

一番上の子は、一言で言うと「遅寝、早起き」でした。朝の6時に寝て、朝の10時に起きる、そして昼寝しないという悪魔のような睡眠リズムで我々を苦しめました。初めての子供ということもあり、「世の中のお父さん、お母さんはこれに耐えて子育てしてるのか。すげぇな」と本当に関心したものです。勿論、自分たちの両親にも感謝しました。

本当に寝る暇がないんですよ。子供が寝ないから、夜中に子供を連れて、泣きわめく子供を公園であやすという、一歩間違えると不審者のようなこともしていました。

 因みに一番の被害者はかみさんです。なんだかんだ、私は仕事があるので優先的に寝かしてもらったのでかみさんよりは元気でしたし。

しかし、これはどうも一般的ではないということに気がついたのは3歳になったくらいでした。

2)実践、寝かしつけ講座

あまりに、寝ないので色々なことを試しました。勿論、人生の先輩方にも話を聞いたし、テレビでやっている寝かしつけの方法や、育児本に書いてあることも試しました。いくつか、書いていきましょう。

①車に乗せる

ある意味、一番多くの人が語るいわば、王道の方法です。まあ、目を爛々とさせて喜んでました。効果なし。

②寝るまでだっこ

これも無意味でした。確かに最終的にはだっこしないとねないのですが、数時間だっこしても寝ないのでただ疲弊します。

③マッサージする

赤ちゃんマッサージ的なことをする。うーん。これは希に効くことありました。ただ、数十回に一度レベルです。因みに後にこれが癖になって困る事件につながるのですが、それはまた機会があれば。

④顔の上でティッシュをさわさわする

と、子供が寝るとテレビでやってました。効かねぇし。


⑤テレビの砂嵐の音を聴かせる

ははっ、なんの意味が?


⑥必殺、運動させる

これは、効きましたはじめのうちは。
歩くようになってから、一緒に散歩をするようにしました。疲れて、昼寝とかするようになりました。凄いことです。ところが、子供は大分散歩が気に入ったようで毎日散歩をせがむようになりました。

気がつけば、朝1時間、昼1時間、夜1時間の散歩をする結果となり、体力がついてより、寝なくなりました。流石にこれには夫婦ともに参りました。寝かしつけするために自分たちの体力をガリガリ削られる訳ですから。いや、寝ないし。

2歳も後半に差し掛かると、他の家の子供と様子が違うことに、気がつき始めました

スポンサーリンク



3)でも、規則正しく寝るようになりました

ある日、2歳の子供に聞きました。なぜ寝ないのかと。するとはっきりと答えました。


「私寝るのが嫌いなの」

…………


衝撃が走りました。明確な意思表示を聞いて崩れ落ちそうになりました。因みに、3歳になってからまた、同じ質問をしましたが全く同じ返答をされました。ぶれないなぁ。
そして、この問題の解決は呆気なく、今までがなんだったのか、というくらい唐突に訪れました。

幼稚園に通い出したら、深夜0時前には就寝するようになり、幼稚園に出掛ける前には起きるようになったのです。勿論、はじめの1ヶ月くらいは大変立ったのですが、気がつけば、悪夢は終わったいました。

4)子供が寝なくても気にしない

気にするわ、ぼけぇ!となると思うので、補足ですが市が定期的にやっている乳児検診で、児童相談員のおばさんに、かみさんが寝なくて困っている旨を相談したところ、お前の育て方が悪い的なことを言われて、結構頭にきたみたいです。

人にはよっては、そんなこと言われたらへこむだろうし、嫌な気分になると思いますが、気にする必要はありません。多分、その人は育児で困った事がないんだろうな、くらいに思ってください。悩むだけ損です。


というのも、我が家の下の子たちは、なにもしていないけど規則正しく寝るし、寝かしつけもだっこで散歩すれば、確実に寝る子供たちなので、育て方の問題ではなく、性格的なものだと思います。なので、最後寝かしつけ必勝法は、「解決するのを待つ」です。育児というものは、子供によって変えなければいけないし、教えて素早くできることも、素早くできないことも沢山あるわけです。寝ない件だけではないですが、時間がかかることも沢山あるのだと思います。この件は、そういう意味では勉強になりました。


さて、多少は参考になりましたでしょうか?次回は、子供のちょっと不思議な話でもしましょうか、それともご飯を食べない話でもしましょうか?では、また


2019/07/10追記

5)次男と次女が寝なくなった

ここ最近、次男坊が変な時間に昼寝(午後6時くらい)にするので、午後9時くらいに起きて、暫く寝ない事件とか、次女が赤ん坊らしく午前4時に起きて遊び始める事件が立て続けに起きてかみさんがヘロヘロになっています。


先日に至っては次男、次女共に午後11時起床で、そこから真夜中のパーティーが緊急開催されました。


真夜中のパーティーが終了したのは午前3時です。


皆が寝静まった後に、長女がおねしょをするというフルコンボが炸裂し、止めを刺されるというオチまでつきました。


翌日休みだったので何とか耐えられたのですが、次男次女の睡眠サイクルがおかしくなってきているので、何か対策しないと、


かみさん → 当方の順番で確実に死にますな。


次男は中途半端に体力がついているので昼寝をさせないようにするか、もっと激しく運動させてから寝かせれば何とかなりそうではあります。


次女は…9ヶ月だし、調整難しいからなぁ。我が家は3人姉弟妹なので、次男以外も様子を見ないといけないと考えると、かみさん一人だと厳しい曲面です。


暫く早めに家に帰って様子を見るのがベストっぽいです。う〜ん、仕事が立て込んでるんだがなぁ(>_<)


2019/08/21追記

5)長女が寝なくなったリターンズ

長女は夏休みに入って不規則な生活をしているせいか、なかなか寝れない日や、寝てもすぐに目が覚めるなど、困った状態になっています。


運動させればしっかり寝てくれるのですが、外で遊ばせようにも天気が悪いし、天気がいいと熱中症の心配も出てくるので難しいところです。


因みに長男も寝ない、次女も寝ない。次女は寝ても度々起きるのでかみさんがさらにヘロヘロに。


夏休みが終われば幼稚園も小学校も再開されるので、生活リズムが元に戻ります。そしたら、ちゃんと寝てくれるかな…


子供が寝ない。よくあるよ、それ。これは、まだまだ続きそうです。では、また。


スポンサーリンク

 


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




スマホ・携帯ランキング

スポンサーリンク
?