育児
娘(小三)が左脚のつけ根が痛いと今年の頭くらいに言い始めて、『成長痛』かな?とか思っていたのですが違いました。 今回のお話は「成長痛」で片づけないでちゃんと医者にいきましょうというお話です。 1)とりあえず整骨院に ペルテス病とは? 2)整形…
今回はFlexiSpotさんからご提供頂きました、高さを電動で自由に調整できる学習机「SD1」をご紹介したいと思います。 机の高さを手動で調整できる学習机は世の中に沢山ありますが、電動で昇降できる机は便利ですよ。 ということで、実際に触ってみた感想と利…
先日発覚したのですが、次女(2歳)は喘息持ちのようです。 風邪を引いたのであろうと、初めの内は思っていたのですが、どうも違ったようで・・・。 我慢強い子供・・・というのも考え物ですね。 1)どんな状態でも元気に見える 2)結構ひどい喘息だったと…
娘(小三)が突然「今日は自分の部屋で一人で寝る」と言い出しました。 唐突に始まった娘の挑戦に戸惑う家族。 今回は少しだけ娘の成長のお話をさせていただきます。 1)断念すると思っていたのですが 2)自分の部屋で寝るために ①部屋が汚い ②暗闇が怖い …
我が家の末っ子(2歳)がイヤイヤ期の中盤戦に突入しました。 まだ、2歳になったばかりですが、雰囲気的には折り返しに入った印象はあります。 同じくイヤイヤ期で悩まれている方もいると思いますがご参考になれば幸いです。 今回は不思議少女の長女(小三…
こんにちは。いのっちです。 玩具のキッチンって子供の頃憧れませんでしたか? 我が家の子供たちもご多分に漏れず、玩具のキッチンは好きです。 以前、IKEAに行ったときに玩具のキッチンが展示してある部屋から子供が動かなくなり、ぐったりしたことがありま…
こんにちは。いのっちです。 また、この季節がやってきてしまいました。 我が家の姉兄妹の一番下がそろそろ2歳になるわけですが、どうやらイヤイヤ期に突入したようです。 いや、突入していたようです。 最近、妙にグズるなぁ~とか思ってたんですよね。 1…
こんにちは。いのっちです。 最近、娘のお友達やそのお母さんからのお話で娘がしっかりものの上に、頭が良いことになっていると聞きました。 長女は面白エピソード満載の不思議女子ですが、「しっかりもの」とか、「頭がいい」といった枕ことばが似合わない …
こんにちは。いのっちです。 お助けいも、じゃがたらいも、馬鈴薯(ばれいしょ)…いろんな呼び名がありますが、 皆さんはじゃがいも好きですか? 当方は普通です。 料理に使われる便利食材の一つという認識はあるし、普通に美味しいと思います。 さて、今回…
こんにちは。いのっちです。 ネットで調べるとゴロゴロと出てくる手作りスライムですが、勿論、我が家でも定番の遊びです。 さて、なんでスライム作りのお話をしているかと言うと、小学校の課題で「自分で興味があることを調べる」という名の丸投げ学習があ…
こんにちは。いのっちです。 そろそろ緊急事態宣言も多くの地域で解除されているわけですが、目下東京はまだなわけで。 そうは言っても我が家の娘の小学校も月曜日週1回のみ登校が再開されています。 そんな娘が持って帰ってきた「時間割表」が中々だったの…
こんにちは。いのっちです。 約2ヶ月前に書いた記事で、 rapisino.hatenablog.com というのがあったのですが、子供って突然成長するから面白いですよね。 言葉が溢れ出してコミュニケーションの幅が広がったのがわかります。 でも、いよいよ本性がでてきた…
皆さんはお子さんの学習状況はいかがでしょうか? うちは何とかやっている(主にかみさん)状況ではありますが、まあ芳しくはないですよね。 どこの地域でも、大方大量の宿題が出て自宅学習が現在の状況だと思います。 自分の子供に勉強を教えるのって限界が…
こんにちは。いのっちです。 子供が3人いると先入観ができてしまうものです。 今回はなかなか、「歩かなかった」「喋らない」次女のお話しです。 先に話の結論から書くと、結論1歳4ヶ月で歩くのは普通 1歳半で話さないのも普通 なんで、こんな勘違いをし…
こんにちは。いのっちです。 子供が幼稚園や保育園に行き始めると、 「道具や服に名前を書いてきて下さい」 ということが、発生しますがこれが地味に辛いとかみさんがもらしています。 かみさんが数年間検証した現時点での最適解をご紹介したいと思います。 …
こんにちは。コロナのおかげで、ほぼ春休み状態の長女(小学二年生)と長男(幼稚園)、毎日お休みの次女(1歳半)で絶賛大苦戦中のいのっちです。 まあ、苦戦しているのは主にかみさんなんですが(-_-;) あまりに早い春休みに、娘の学習の進み具合に少々不…
こんにちは。いのっちです。 最近、次女が寝ないことに悩まされております。 生後、一年くらいは決まった時間に規則正しく寝ていたのですが、ここ数ヵ月で睡眠サイクルが激変しました。 何故か、我が家の子は最終的に睡眠サイクルおかしくなるんですよね。 …
こんにちは。いのっちです。 我が家の息子はここ2年くらい、ずぅーっと女装をしています。 「たまには、男の子の格好をしてみてはどうか?」と打診をするも、 概ね「かわいくないからイヤ」と断られます。さて、そんな息子ですが最近になってちょっと変化が…
朝早くから仕事が始まり、 長い時間中腰で肉体労働、 ご飯を食べられないことがあり、 残業も毎日あり、 深夜勤務も当たり前、 年中無休で、 給料も出ない仕事はなんでしょうか? 答えはお母さんです。 改めまして、いのっちです。 かみさんがインフルエンザ…
こんにちは。いのっちです。 皆さんはお菓子作りは好きでしょうか? 当方は嫌いではありません。 作成に時間がかかるので基本的にやらないのですが、楽しいですよね。 親戚のおじさんが子供たちに「プチクマのお菓子のおうち」を買ってきてくれたので作って…
こんにちは。いのっちです。 気がつけば、一番下の次女も1歳2ヶ月になりました。 流石に三人目ともなると、何となく 「そろそろ歩くかな?」とか、「そろそろ喋るかな?」とか分かってきます。 最近は自己主張も出て来て、いよいよ目が離せない時期に入っ…
2019/11/18 かみさんの絵を発見したので載せました。 こんにちは。いのっちです。 自分の娘(主に長女)の不思議な感性に驚かされることがあります。 時折、預言したり、オーラが見えたり、幽霊とお話したりとスピリチュアルなお話は以前ブログに書きました…
ご自身にご兄弟のいる方、お子さんが二人以上いる方に伺いたいのですが、兄弟で違う幼稚園に通うようなケースはありますでしょうか? 我が家に関していうと、長女と長男は違う幼稚園に通っています。 各家庭に事情もあると思うので、上の子は幼稚園、下の子…
2019/10/9 追記 こんにちは。いのっちです。 皆さんは子供の頃に秘密基地とか作ったことがありますか? 当方はあります。作りすぎて近所の人に何度か怒られたことがあります。 他人の敷地に勝手に秘密基地を作る訳ですから、そりゃ怒られます。さて、現代の…
こんにちは。いのっちです。 今回は前々回に書いたこちらの記事の続編になります。「Fire TV StickとAndroid TV Boxと比較。どちらが便利? - 残念パパの育児とガジェット」 この記事では小さいお子様や小学生低学年のいる家族を対象とした設定をご紹介した…
こんにちは。いのっちです。 子供の頃、粘土遊びはしましたか? 学校では粘土遊びをした記憶はありますが、家ではあまりやった記憶はないです。 最近は100均でも紙粘土を売っているので、子供たちがよく遊んでいます。我が家のポピュラーな遊びの一つです…
こんにちは。いのっちです。 皆さんは子供の頃、時計の読み方や時間の計算は得意でしたか? 当方は覚えていません でも、多分苦手だったんだろうな…と思います。今、我が家の長女がはまっているのが時計問題です。元々、娘は算数が苦手でよく躓いています。 …
こんにちは。いのっちです。 皆さんは素麺は好きですか?当方はそんなに好きではありません。 なんというか、 「食った気がしない」癖に、 気がついたら「腹いっぱい」という 納得がいかない食べ物だからです。 なら、せめて楽しく食べたいてはないですか。…
こんにちは。いのっちです。 達観していた次女(11ヶ月)ですが、最近になって「ハイハイ」と「つかまり立ち」を覚えたため、行動範囲が大幅に拡大されました。 大幅拡大に伴い、そのアクティブさが裏目に出て結構危ないシーンが増えたのでいくつか対策を…
2019/8/3 追記 こんにちは。いのっちです。 暑いですね。明らかに当方が子供の頃より今のほうが暑いと思います。つまり、プールに入りたい! 当方ではなく、子供がな! ということで、今回はお家で出来るプールとすべり台のお話です。すべり台は…勿論、当方…