ガジェット
在宅勤務用の机が狭いので、サブディスプレイ無しで仕事をしていたのですが、段々しんどくなってきました。 そんな折、会社の先輩から「ポータブルディスプレイがいいよ」とオススメされたので購入してみました。 おおっ〜イイヨこれ! ということで、今回は…
前回のモバイル書画カメラの続きで、今回はその様々な機能を使い倒したいと思います。 凄いんですよ。大分、出きる子です。 これは本当にガジェットや、雑貨、家電…を撮影する際や手元の操作を写す際に実力を発揮します。 因みに前編をご覧になっていない方…
皆さんは書画カメラというガジェットをご存知でしょうか? 少なくとも最近まで当方は知りませんでした。 つい先日、会社の先輩より「面白いものが安く売ってるよ」と言われ、秋葉原のこじんまりとしたお店に跳んでいきました。 このカメラの性能を知ったら、…
今年も色々なものを購入しましたが、ご紹介した製品の中でも特におうち時間にぴったりなものをご紹介したいと思います。 まぁ、ガジェット好きの時点でアウトドアよりインドアアイテムの方が圧倒的に多いというだけなんですけどね。 はてなブログでも #買っ…
確か、7年前に3480円で購入できる中華タブレットを発見したときのお話です。 基本的に中華ガジェットは安価で凄い奇抜な機能を搭載しているか、安かろう悪かろうを地で行く製品の二択です。 そんな中華ガジェットのときめきを「怪しげな中華ガジェット」…
ブラックフライデーセールでアマゾンのFireHD10タブレットを購入しました。 我が家には幸い「Fire7」、「FireHD8」タブレットがあるので、サイズ比較も兼ねてご紹介させていただきます。 因みにファーストインプレッションは、 「デカイ!!」 なんの捻りも…
2020年の最後の買い物はGoogleの新型Chromecastです。 今回のタイトルはなんと言うか…アホみたいに長いのですが、当方の期待の表れがそこに出ています。 ということで、AndroidOSが搭載されたChromecast with Google TVをご紹介したいと思います。 1Chromec…
Amazonでスマート家電セールをやっていて安かったので、スマート電球なるものを購入してみました。 さて購入した理由ですが、最近になって長女が二階で一人で寝るようになったのがきっかけです。 寝るまで階段の電気を着けているのですが、夜中になったら自…
最近、7.12インチのOukitelのK9というファブレット(スマホ・タブレットの中間)を購入しました。 元々はこちらの記事にも書いてあるとおり、 rapisino.hatenablog.com ファーウェイのMediaPad T2という7インチのタブレットを使っていたのですが、2ヶ月前く…
皆さんは記録は手書きで残す派ですが、それともパソコンやスマホでデジタルデータとして残す派ですか? 当方は手書きが好きです。 でも、ガジェット大好きな当方は文字データとして残した方が明らかに合理的ということも理解はしています。 当方はアナログも…
唐突ですが、・・・有り体に言うと凄く太りました。 過去最高体重ですよ。 健康診断でも別室に呼ばれて、管理栄養士さんに個別指導をされるという どこの個別指導学習塾だよ!ト○イっかつーの! …とか、虚しいツッコミを入れるくらいに太りました。 「太って…
2020/10/20 皆さんはスマートバンドをお持ちでしょうか? 只でさえ太っているのに、コロナでさらに太ってしまった自分への、「ダイエットやる気スイッチ」を入れるためのカンフル剤として購入しました。 元々、怪しげなスマートバンドは持っていたのですが、…
「テレビはテレビ番組を見るためにあるのではなく、オンライン動画を見るためのツールである。」 By いのっち ということで、オンライン動画を見るならFire TV Stick 4Kは最適なアイテムだと思います。 我が家はFire TV Stick初代を使っているのですが、4Kと…
最近のダイソーって凄いんですね。 有り体に言うとなんでも売っているなぁ・・・と。 ガジェット好きな当方もこの値段でこのガジェットが買えるの? みたいなものが結構ありました。 今回はその中で、なんとなく気になった玩具の洗濯機とUSBスピーカーを購入…
こんにちは。いのっちです。 VAIO Type P を改造しようシリーズもいよいよ最終回です。 ~前回までのあらすじ~中古のVAIO Type Pを購入し、様々なOSのインストールを実施。悉くモッサリ動く現実に心が折れかける残念パパ「このまま、本当に残念な結果に終わ…
こんにちは。いのっちです。 少し前の記事でご紹介した『面白いBluetoothイヤホン6選。買い替えするので調査する!』 で、購入検討していたイヤホンは買わずに、一世代前の『WI-1000X』を購入しました。 いきなりの裏切り行為から今回はスタートです。 1)…
スマートスピーカーが好きすぎてついにAmazon Echo dotの3台目をうっかり購入してしまいました…。 実はGoogle Home miniも1台もっているし、スマートスピーカーというくくりでは何と4台目だったりします。 さて、折角Echo dotをもう1台購入したので、試…
こんにちは。いのっちです。 長距離通勤の当方にとって致命的なことが発生しました。 左イヤホンから音が出ないのです。 大分前の記事でこちらのイヤホンを使っていました。 rapisino.hatenablog.com イヤホン周辺をグリグリ動かすとたまに音がでるので接触…
こんにちは。いのっちです。 誰得シリーズの第四段です。 ~前回までのあらすじ~中古のVAIO Type Pを購入したが、予想以上に使えないので様々な改造実施。 軽快に動くOSを探す旅が新たに始まった…。「そして、伝説へ・・・」・・・になってもらっては困る…
こんにちは。いのっちです。 最近チラホラ聞く単語に「TFカード」というものがありますが、皆さんはご存知でしょうか?TFカード = MicroSDカード のことです。海外製のタブレットやスマホのMicroSDカードスロットに「TFカード」とシルク印字されていたりし…
2021/1追記 こんにちは。いのっちです。 ひゃっほ~い! ぐっとこらえること約2年。 つ、ついに買ってしまった…! 今回はプロジェクターをレビューします! 前から欲しかったんですよ。 絶対に何の役にも立たないと分かっているのに、何故か欲しくなるんで…
こんにちは。いのっちです。 いよいよ、VAIO Type P改造シリーズの最終回(のつもり)です。 HDDをSSDに前回換装しましたが、 rapisino.hatenablog.com 無事完了(一部壊れましたが)ので、いよいよChromiumを入れてみました。 さて、何の話か分からない方は…
こんにちは。いのっちです。 愚かな私を笑ってください。 見た目が良いという理由だけで10年前のPCを購入(もちろん中古)しました。 その名もSONYの「VAIO Type P」です。 これ発売当初からず~~っと欲しかったPCなんですが、当時の当方は意外と冷静だっ…
皆さんはお子さんの学習状況はいかがでしょうか? うちは何とかやっている(主にかみさん)状況ではありますが、まあ芳しくはないですよね。 どこの地域でも、大方大量の宿題が出て自宅学習が現在の状況だと思います。 自分の子供に勉強を教えるのって限界が…
こんにちは。いのっちです。 気が付けば毎日テレワーク状態ですが、やっぱり会社と環境が違うと不便ですよね。 特に、ノートPCとは別にディスプレイを接続している当方としては微妙です。 やっぱり作業スペースが狭いと作業効率が落ちるので、以前から試し…
2020/04/11リライト こんにちは。いのっちです。 ちょっと前に、Chromebook を作る記事を書いたのですが、 rapisino.hatenablog.com アクセス数はそこそこあったものの、平均滞在時間が11秒という残念ブログが爆誕しました。 お友達の読者(会社の後輩)に…
2020/05/22 追記しました こんにちは。いのっちです。 最近、ChromebookのCMがながれるよになりました。 欲しい… 何の用途で使うのか説明はできない(別に無くても困らない)が欲しい! そう、俺はChrome Book が無駄に欲しい! が、購入資金がない。 …で、…
こんにちは。いのっちです。 以前から目をつけていた素敵な無線ミニキーボードを購入したのでご紹介したいと思います。 このキーボードは沖縄に行った際に、外でブログを書くために用意したのですが結局沖縄では使われることはありませんでした。 まぁ、もう…
こんにちは。いのっちです。 ガジェットを見ていると防塵・防水という表記が良く出てきます。 IPXみたいな表記がそうですね。 でも、この辺って曖昧に理解していることが多いので調べてみました。 結論から言うと全然わかっていなかったみたいなので大分…
こんにちは。いのっちです。 今まで使っていたSony Xperiaの調子が悪くなってきたので、スマホを買い換えました。 かみさんより「予算3万円前後で」と、釘を刺されたのでう~んと悩んで、SHARPの「AQUOS sense3 lite」にしました。 特にSHARP製品に全く興味…